だいごろうのブログ

熊本出身で大阪、東京、パリを転勤して、今は福岡でデータエンジニアです

プログラマが知るべき97のこと 「14.コードレビュー」

14.コードレビュー

f:id:daigorowhite:20140827085429j:plain

読んだ感想をちまちまと書きます

チーム全員に同じ知識を共有させること、またコーディングにおいて全員が守るべきガイドラインを確立すること

ここにはかなり同意だなー。個人的にはコードレビューの意味はいくつかあって

  • バグを見つける
  • 読みやすさに対する客観性
  • コード設計レベルを上げる
  • ビジネスロジックに合ってるか(コーディングしてるうちにロジックの勘違いが起きてないか)
かなと。


友好的な態度を取るべき
辛辣な批判は絶対に避けましょう

も同意。

結局、人だからお互いのモチベーション維持が必要不可欠。楽しくコーディングしたいしね。


個々のレビー担当者の役割、権限はあらかじめ明確に決めておきます

ここら辺はやったことないなー。全員が全部見るって感じでやってるなー。意外と面白いかも。良いタイミングあれば、やろう。


コードレビューを成功させるために最も有効な方法は、レビューを楽しいものにすること

間違いなくそうやな。まぁ、コードレビューだけじゃなくて、設計からリリースまで、モチベーションのためにも楽しいってことはソースコードに、大きな影響を与えるよね。

DevLove甲子園2014 西日本大会

8/23にDevLove甲子園2014西日本大会でお話させていただきました。

DevLOVE甲子園2014 西日本大会 - DevLOVE関西 | Doorkeeper

 

話したことは

「現場のコード意識を変えるために導入したリーダブルコードとガウディの思想」

です。

 

なんで、このタイトルで話したかというと

  • 現場って言うタイトルがついていたので、僕も現場の話をしたかった。
  • 最近、チーム内でコードをきれいにしていたのでその話をしたかった。
  • プログラミングの話だと、だいたいの人は楽しいのかなぁ
  • ガウディの建築が好き。

こんなところですかね。

ここらへんで面白い話をできないかなーと、悩んだ結果行き着いたのが、

リーダブルコード+ガウディ

 

あと、甲子園って名前だったので、選手だけじゃ会場は盛り上がらないと思い

客から野次を飛ばす機能を思い立ち

野次をされるデスクトップアプリを自作して実践導入。

そして、意外と好評w

 そのうち、公表します(´・ω・`)

 

そこらへんを導入したのがこれです。よかったら読んでみてください。

面白かったら、実践してみてください。

コメント、意見等、あればどーぞ