だいごろうのブログ

熊本出身で大阪、東京、パリを転勤して、今は福岡でデータエンジニアです

パリで働いて感じたこと 第3話 コードの成長と成り立ちの巻

へろう( ・∀・)ノ

1ヶ月と半をブログの更新をしてなかった。
それは、毎日をエンジョイしすぎてたからである。
「ブログを更新するのめんどくせーな」ではなく、
ブログを持ってることを軽く忘れてた(オイw

っとまぁ、そんなこと、前置きは置いといて。

今日は、

コードの成長と成り立ち

について、感じたことを書きなぐる。

コードを読んだ感じ

今、見ているソースコードはかなりレガシーですw
そして、感じることはソースコード全体が、
ちょっとずれたパズルで構成されているようになっていて、
そのピース一つ一つから、各人の個性が伺えます。
同じ人が作ったピースはぴったり合うのだけれど、
他の人が作ったピースとは、(書いた人の技量次第だが)なんか、ズレがある感じ。
部分的には、かなりテクニカルだけど、部分的にはドン臭い感じ。

なぜ、そーなったかを考察してみた

簡単に、思ったことを箇条書すると

  • フランスの開発者は1-2年くらいで転職しちゃう。
    • だから、あまり、コードの運用のことを重視しない
    • もちろん、そうでもない人もいる。(超重要な人
    • なので、運用しやすいより、動くことだけを大事にする人が多い。
  • 開発に、新しいテクニカルなことを導入したがる人が多い。
    • 既存のコードとの組み合わせは無理やり。動けばOK
    • 1,2年ペースで新しいことがどんどんコードに足される
  • リーダーがやめたら、外から保管することが多い
    • 気のせいかもしれない。
    • でも、リーダーが変われば、方針が変わる。
    • 1,2年ペースで変われば、そりゃコードも荒れる。
    • ノウハウの衰退化。

ッて感じなのかなっと。

6ヶ月しかいない自分にできること

ってなんだろうな。
短期的な解決策としては

  • "今"のメンバーの意識を、ちょっとだけでも変える。
  • レビューを導入する。レビューでなにをするか伝える。
  • そのための時間を確保する。
  • 不要なコードを消す。

長期的だとこんなんかな。

  • もっとマクロサービス的に考えて、ちぐはぐなのを容認する(できる)システムを構築する。
  • ほげほげ

くらいかなー。
あー、なんか真面目だな。
もっと、不真面目で面白いことできないかな。

結局思うことは、意外とこれでもサービスは回ってるし、どうにかなってんだよね。
これはこれで、ひとつの開発のあり方なのか?
でも、こういうのって、確実にサービス成長を鈍足化させてるから、
やっぱり問題だな(´・ω・`)

結果、0から全部作り直したいになるんだよな(悪い癖(((((((((((っ・ω・)っ

まとめ

フランスで食べるパスタはそんなに美味しくない。
つまり、ソースコードはスパゲッティってことだ。

どうでもいい、後付

なので、最後に、先日作った
ポルチーニドライトマトの和風パスタの写真を置いておきます。
ポルチーニドライトマトが安すぎて、なけます。日本で作ったら、材料費だけで死ねます。
別に、料理を自慢したわけじゃないんだから!!(/ω・\)チラッ
f:id:daigorowhite:20150524194559j:plain