だいごろうのブログ

熊本出身で大阪、東京、パリを転勤して、今は福岡でデータエンジニアです

コーディング

リモートでのモブプログラミングの紹介

リモートチームでモブプログラミングを導入してみてうまく動き出したので、ご紹介したいと思います。モブプログラミングの記事は多いけどリモートでの記事はまだ少ないので何かしら、感じ取ってもらえると嬉しいです。最初に言っておきますが、チームの数だ…

ガウディから約半年たった。

今日はエンジニア関係の話です。 1ヶ月ぶりのブログで、自分の3日坊主っぷりに安心してます。 さて ガウディの思想というタイトルを付属して発表させていただいてから、 約半年がたちました。 現場のコード意識を変えるために導入したリーダブルコードとガ…

プレパタをDevLove甲子園日本シリーズの発表にどう取り入れようか考えてみた

12月6日に東京でDevlove甲子園日本シリーズDevLOVE現場甲子園2014 日本シリーズ編 〜東西開発現場の集結〜 - DevLOVE | Doorkeeperというところで、発表させてもらう機会を頂いきました。前回の再演を行うつもりで、全く同じ気持で発表しても自分は成長し…

感想文「プログラマが知るべき97のこと」

この本を読んで思ったことをツラツラと徒然なるままに。 読んで思ったこと。 この本はいろいろなプログラマの考え方を知るきっかけ。 設計してる人から、研究分野の人、ツールを促進する人、批判する人などなど。読んだ後に、得られるメリットは いろいろな…

ポーランド記法の電卓のパーサをHaskellで書いた

9月といえど、まだまだ外は暑いですね。 子どもたちが公園で遊んでる声で起きました。まだ夏な気がします。 Haskellを初めて触ってみました。 超初心者。関数型言語も。 詳細な書き方の理解は全くなく、 イロイロなものを組み合わせてだんだん動くようにな…

メソッドの命名で主語を気にしていること

読み易いなーって思うメソッド名の付け方 最近、コード書くとき、どの視点からなのか、英語の文法的に読み易いのかってのを意識してメソッド名をつけてる。(オブジェクト指向で。関数型だと当てはまらないかも) モノを扱う側か扱われる側かでメソッド名の…

プログラマが知るべき97のこと 「14.コードレビュー」

14.コードレビュー読んだ感想をちまちまと書きますチーム全員に同じ知識を共有させること、またコーディングにおいて全員が守るべきガイドラインを確立することここにはかなり同意だなー。個人的にはコードレビューの意味はいくつかあってバグを見つける読み…