だいごろうのブログ

熊本出身で大阪、東京、パリを転勤して、今は福岡でデータエンジニアです

VisionDrivenを絵に描いてみた。

VisionDrivenの本を読んで、面白かったので、右脳で捉えるために絵に描いてみた。 books.rakuten.co.jp詳細は、ここに書かないので、本読んでください。考え方の違いを考えるのに非常に面白い本です。 もっとみんなで妄想しましょう。 Vision思考 妄想、知覚…

[MEMO] katacodaでService Mesh with Istio: ver4 Simple Routings

IstioのRoutingを扱う www.katacoda.com oc は openshiftのコマンドです。 実践 まず、前回の章と同じ状態から、コードを変更した新しいバージョンのdocker imageをkubernetesにistioctl経由でデプロイします。 $ docker build -t example/recommendation:v2…

katacodaでService Mesh with Istio: ver3 Monitoring and Tracing

Monitoring and Tracing Prometheus と Grafana使ってるみたい。 っというか、Kubernetes周りの3rd Partyはこの2つをけっこう使ってるケースを見る。オートスケールとかPrometheusにメトリクスもたせて行ってる実装をよく目にする。 www.katacoda.com Code…

IstioのIngressGatewayの検証

[MEMO] katacodaでService Mesh with Istio: ver2 Istioctl - だいごろうのブログ こっちのブログポストで気になったので、 ingress gatewayを試してみようと思います。環境作成を前のブログを参考にしてください。 Ingress Gateway KubernetesのIngress Con…

[MEMO] katacodaでService Mesh with Istio: ver2 Istioctl

istioctl どうやらこのコマンドがistioの味噌みたい。 この章ではistioctl kube-injectをメインに勉強。 Deploy.yamlにkube-injectコマンドすることで、SideCarなどの設定を自動で入れてくれるみたい。 istioctl kube-inject -f {YAML} こんな感じでおしゃれ…

[更新中] Docker初心者向けコンテンツまとめ

ゴール 社内でDockerを勉強した人がいたので、ちょっと、情報をまとめてみた。 今(2019/08/01)、僕の認識してるところだと、大きな障壁が英語である。DockerとかはVMとの違いは何かなどの考え方の違いの理解が多く必要だと思うので、英語に慣れていない人だ…

[MEMO] katacodaでService Mesh with Istio: ver1 Istio Introduction

前回までKubenetesをやってたんですが、続いて、ServiceMeshも正しく理解したくて今回から別のコースをやって行きたいと思います。 勝手に名言「正しい判断は正しい知識から。」( ー`дー´)キリッ www.katacoda.com 公式も後で読もう。 istio.io Istion/ServiceMes…

[MEMO] katacodaでLearn Kubernetes ver10 Exam

www.katacoda.com Kubernetesの理解度テストがあるのでそれをやってみた。 pod/deployment/serviceとかyamlの書き方などの基本の基をやる感じのてすとでしたわ。ただ、こういう実経験があるとやっぱり、自分のまだ理解してないことが出てくる。 知らんかった…

[MEMO]katacodaでLearn Kubernetes ver9 Kubeless

www.katacoda.com Kubeless build up kubeless service KubelessはKubenetes上で、Serverlessを構築するOSS kubelessのネームスペース作り、オフィシャルに配布されてるYamlを適応させれば、環境を作れるみたい。 kubectl create ns kubeless kubectl create…

[MEMO] katacodaでLearn Kubernetes ver8 Weave Scope

Installing Weave Scope on Kubernetes 説明見るだけで、魅力的、追加のモジュールとかコードとかなしに、pod感の通信を可視化する! how to start すでに、yamlが提供されてるみたいで、それをそのまま入れればいけるっぽい? kubectl create -f 'https://c…

[MEMO] katacodaでLearn Kubernetes ver7 Kompose / Helm + Helm周りを調べてみた

今回は、kubenetesのyamlの管理ツール系の話。KomposeとHelmを読んで見てる。 www.katacoda.com https://github.com/kubernetes/kompose/releases Kompose docker-compose.yamlを用意し kompose up kompose upをすると自動で、kubernetesにそのdocker-compos…

[MEMO] katacodaでLearn Kubernetes ver6 manage Secrets

Use Kubernetes to manage Secrets Use Kubernetes to manage Secrets | Kubernetes | Katacoda Secrets create secret こんな感じでシークレット用のyamlを作成することが可能 apiVersion: v1 kind: Secret metadata: name: my-secret type: Opaque data: u…

[MEMO] katacodaでLearn Kubernetes ver5 CRI-O and Kubeadm / Stateful Services on Kubernetes

Getting Started With CRI-O and Kubeadm Container Runtime Interface (CRI) らしい。 なんで、CRIって必要なんだろうと思って調べてみた。これがわかりやすい。 コンテナランタイムの動向を整理してみた件 - Qiita Docker以外のContainer RuntimeをKuberne…

[MEMO] katacodaでLearn Kubernetes ver4 Liveness and Readiness

# Liveness and Readiness HealthchecksConfigure Liveness and Readiness Probes - KubernetesLiveness and Readiness Healthchecks | Kubernetes | Katacoda ## Liveness Livenessはそのポッドのhealth checkをするための機能です。いわゆる、死活監視。 …

[MEMO] katacodaでLearn Kubernetes ver3 ingress

Create Ingress Routing Create Ingress Routing | Kubernetes | Katacoda Ingress - Kubernetes Ingressとは Ingressはkubernetes外部にHTTP/HTTPSのプロトコルアクセスを公開するためのものです。もし、それ以外を公開したければ、 Service.Type=NodePort…

[MEMO] katacodaでLearn Kubernetes ver2 Service / Networking

Deploy Containers Using YAML memo apiVersion: extensions/v1beta1 kind: Deployment kind: Service spec: type: NodePort kubectl create -f {file} kubectl apply -f {file} Service kubernetes内部でお互いのpodsにselectorを使って、ポートを割り当て…

リモートでのモブプログラミングの紹介

リモートチームでモブプログラミングを導入してみてうまく動き出したので、ご紹介したいと思います。モブプログラミングの記事は多いけどリモートでの記事はまだ少ないので何かしら、感じ取ってもらえると嬉しいです。最初に言っておきますが、チームの数だ…

(読書メモ) モブプログラミング・ベストプラクティス まとめ・感想

読んだ本 books.rakuten.co.jp 英語版 learning.oreilly.com モブプログラミング自体はこのブログがよくまとまってると思います。 medium.com 全体のまとめ モブプログラミングへの感想 チームのコミュニケーションとスキルシェアリングを主として、モブプロ…

katacodaでLearn Kubernetes ver1 Clusterの作成/コンテナの立ち上げ/pod,deploy,service

katacodaで kubernetesの勉強をしていきます。このページはメモ。 www.katacoda.com Launch A Single Node Cluster kubernetes上にコンテナを立ち上げる minikube - kubernetesのクラスターをローカルテスト用に構築する kubectl - kuberneteのクライアント …

エンジニアがエンジニアであるために

はじめに 考え方を身に付け 考え方を意識すること エンジニアには文化があることを知ること 良いとは何かを知る 良いコードを知ること・良いアーキテクトを知ること 使っているモノをちゃんと知ること ベストプラクティスを読む 自分の知識を更新していくこ…

最近、リモートワークで使ってるツール紹介

リモートワークで利用しているオンラインツールを簡単に説明したいと思います。 個人的には必須のサービスになりつつあります。 ぜひぜひ、利用してみてください。 appear.in appear.in – one click video conversations 簡単にテレビ会議をするためのサービ…

パリで働いて感じたこと 第5話 レトロスペクティブ楽しい

どーも、だいごろうです。今回、パリで感じたことというより、 会社でやってるスクラムのレトロスペクティブが面白いなと思ったので、 ブログに書いておきます。 (スクラム?それってラグビーのことだろ??ってひとは、ごめんなさい。) チームで振り返り…

パリで働いて感じたこと 第4話 今しかできないというセリフを言うこと

パリでフランス人と話して考えたこと。 「なんでそんなに仕事してるの?」 「今、幸せなの?」 「なんで家族とか友達とかにもっと時間割かないの?」 っとか、けっこう聞かれます。 "once life. you should do you want to do" : 「人生一回だから、自分のや…

パリで働いて感じたこと 外伝第1話 Google IO と WWDCを見て思ったこと

こんばんわー!!(´・ω・`) 全然、パリ関係ないけどブログ更新します!書きなぐります。本日は、2つのでかいイベントを見て感じたこと、思ったことを書いていきます。 みなさん知っての通り、今、スマートフォン/タブレットといえば、 - apple (wwdc) - and…

パリで働いて感じたこと 第3話 コードの成長と成り立ちの巻

へろう( ・∀・)ノ1ヶ月と半をブログの更新をしてなかった。 それは、毎日をエンジョイしすぎてたからである。 「ブログを更新するのめんどくせーな」ではなく、 ブログを持ってることを軽く忘れてた(オイwっとまぁ、そんなこと、前置きは置いといて。今日は…

パリで働いて感じたこと 第2話 前進アルノミの巻

ぼんじゅーる! 全然フランス語が身につかない男で定評のあるだいごろうです。 もはや、発音が違いすぎて土地の名前すら分かってもらえません。さて、1ヶ月目にして2話目です。 亀よりも遅いと自負しています。今回は、わりとお仕事についてです。 さて今…

パリで働いて感じたこと 第1話 異文化の巻

こんばんは!ぼんじゅーる! 今日からひと時の間、ブログはパリ編に入ります。 理由は単純、今、パリでプログラマとして働いてるからです。 そこで感じたこと、思ったことを徒然と書いていきます。 正直 英語で仕事をしたことないんですが、 職場は英語とフ…

ガウディから約半年たった。

今日はエンジニア関係の話です。 1ヶ月ぶりのブログで、自分の3日坊主っぷりに安心してます。 さて ガウディの思想というタイトルを付属して発表させていただいてから、 約半年がたちました。 現場のコード意識を変えるために導入したリーダブルコードとガ…

越境について〜固定概念からの越境〜

DevLoveのAdvent Calendar越境の1月17日(土)記事を書かせていただきたいと思います。 DevLOVE Advent Calendar 2014 「越境」 - DevLOVE | Doorkeeper このテーマは「(自分にとっての)越境」です。 長文失礼。 越境 今回、僕が話す越境は「固定概念からの越…

今年の抱負@2015version

明けましておめでとうございます。 3連休ですね。暇です。予定なしです。 というところで、今年の抱負を考えてました。早速ですが今年の抱負はコレです。 (仕事において)選択と集中 昨年の目標が「アウトプット」という年で、がむしゃらにイロイロと挑戦…